ZaPASSエゴグラム

あなたは

クールな気遣い家
合理的な判断力と人当たりの良さを兼ね備え、縁の下の力持ちとして活躍するタイプです。

診断結果をお読みになる前に

本診断では「等身大の自分を認識できること」を大切にしています。
したがって、耳の痛い表現があるかもしれませんが「長所と短所は常に表裏一体」「大事なのは自分の長所・持ち味を活かすこと」という前提で、お読みいただけますと幸いです。

この診断結果が「自分は完璧じゃないけれど、それでいい」と自身を受け容れるための大切な一歩になることを心より願っております。

波形

厳しい世話好き客観的自由奔放気遣い
おっとり淡白主観的控えめマイペース

全体特性

合理的な判断力とコミュニケーション力を発揮して、縁の下の力持ちのような役割を担います。周囲の意見を汲み取る力に長け、アイデアはあるが論理性の低い人や、引っ込み思案の人からも見解を聞き出します。ディレクターやマネジャー、プロジェクトマネジャーなど進行管理に長けた能力を持っています。周囲の期待に沿おうと完璧な自分を演じるあまり、知らず知らずにストレスを抱える可能性があります。

第1因子

論理力

理性的・合理的な判断ができます。無駄なことを嫌います 【価値判断】事実に基づいて物事を判断しようとします 【+】俯瞰した視点から建設的で合理的な思考ができます 【-】役割を限定しそれ以外を切り捨る傾向が出てきます 【感情傾向】理屈で納得できないと不安になります 【アドバイス】あいまいな状況に対する耐性を高める

詳細な傾向

(人間関係面) ・他者との関係性としては、親しく友好的な関係を作り、誠意をもって育成に励む傾向があります。他方で、厳しく指導することは苦手とします。 ・自分の性格の出し方としては、抑制的かつ控えめですが、自らの考えを持ち、感情抜きに淡々と主張することはできます。常に冷静で理知的な印象を受けます。 ・他者との関係においても、自分のコントロールにおいても、計画性や状況判断に秀でているので、時と場合に応じた合理的かつ効果的な動き方を意図的に選択する傾向があります。 (業務面) ・他者に対する共感力と柔軟性をあわせ持ちますので、相手を思いやった臨機応変な対応を得意とします。自分の信念を押し通すよりは、相手の立場を踏まえて順応していくことが得意です。 ・極端に積極的なわけでも、消極的なわけでもなく、その時々に応じて必要なことを、必要な量だけこなしていくあるビジネスライクなスタンスで仕事に取り組む傾向があります。 ・計画性、論理性も高く、仕事において適切な状況判断が可能です。 (総評) ・このタイプは人当たりの良さと合理性に裏打ちされた的確な判断力が特徴として備えています。常に冷静で、感情に左右されず淡々と物事を進めていく資質をも備えているため、コンサルティング営業、ソリューション営業など、合理的思考力と顧客に対する傾聴力が活かされる職種をおすすめします。
合理性と温かさの融合:クールな気づかい屋の論理力と支援力の使い方【ZaPASSエゴグラム診断結果解説】
記事を読む

特に留意するべき点

「理屈屋」の素養に気をつけましょう。 「理屈屋」は人間関係も含め、あらゆることを合理的に処理しようとする気持ちが強い。 冷たいとか、よそよそしいとか、傲慢だとか見られがちです。特徴集中力が高く頭の回転が早い。傲慢不遜、秘密主義と見られることもあります。閉鎖的でたいていの人に本心を見せようとしない印象を持たれることもあります。 「理屈屋」は、理屈に合わないお粗末な思考力の人間が多すぎると考えがちです。他人の願望や気持ちにかかわると自分のやりたいことに集中できない。 余計なことは考えたくないと閉鎖的になることもあります。感情的になったり筋の通らないことを言う人間には腹が立ち、自分の時間やエネルギー、資源を周囲の干渉から守りたいという気持ちも持ちます。 「理屈屋」は、合理的な精神が何より大切であるという偏った見方に囚われています。自分や他人への影響感情を受け止める前に分析してしまうので、家庭や職場の人間関係が深まらず、柔軟性をもてません。 分析が得意でない人からは煙たがられることになります。 こうした自分が出てきたときに気づくことが大事です。このスタンスが仕事において本当に機能するものになるか、吟味する必要があります。そうして少しずつ、「理屈屋」から距離をとっていきましょう。

SHARE

URL

ご登録のメールアドレスに
保存用URLを送信いたしました。

コーチングを体験する

初回半額